norablog-techのブログ

このブログは、自分の忘備録的にアウトプットするためのブログとなっております。

Tech

【Unity】「VRoidをUnityで動かす【Mixamo】#7

www.youtube.com 前回作成したTerrain上で、VRoidベースのキャラクターを動かします。 カメラの制御がまだおぼつきませんが、野原や丘を右に左に駆け巡ります。 こちらが今回のソースコードです。 AnimationStateController.cs using System.Collections;usi…

【Unity】Terrainで地面を作る

www.youtube.com UnityのTerrainを使って、地面を作ります。Freeのアセットを使い、少し見栄えをよくしたいと思います。 使用ソフトウェア:Unity Ver.2021.3.15f1 使用アセット:アセットストアhttps://assetstore.unity.com/?locale=ja-JP AllSky Free - 1…

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」#6(Terrainとスカイボックス)【Mixamo】

youtu.be 今回は、Terrainとスカイボックスの設定を、Unityのプロジェクト上で行っていきます。 私もまだ勉強を始めたばかりなので、勘違いや間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 Terrain Toolkit Re:URL:https://assetstore.unity.com/packages…

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」#5(プログラムと状態遷移の連携)【Mixamo】

youtu.be 今回は、VRoideのキャラクターにMixamoで適用したアニメーションとキャラクタを操作するためのプログラムとの連携を、Unityのプロジェクト上で行っていきます。 ☆この動画を作るにあたって、「iHeartGameDev」チャネル様を参考にさせていただいてお…

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」#4(アニメーションの適用)【Mixamo】

www.youtube.com 今回はVRoideのキャラクターにMixamoで適用したアニメーションを、Unityのプロジェクト上に展開していきます。なお、この動画内の説明、前半は少し間違っています。間違いやすいところなので、そこはわざと残し、15分ごろから、訂正と説明を…

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」#3(アニメーションの準備)【Mixamo】

youtu.be 今回はVRoideのキャラクターにMixamoで適用したアニメーションを、Unityのプロジェクト上に展開するための準備を行います。 私もまだ勉強を始めたばかりなので、勘違いや間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」#2(マテリアルの変更)【Mixamo】

youtu.be 今回はVRoideのキャラクターにVRMファイル(真っ白なモデル)のマテリアルを強引に適用します。 私もまだ勉強を始めたばかりなので、勘違いや間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」#1(Mixamo編)【Mixamo】

www.youtube.com 前回の動画が説明を入れられなかったので、分割して少しずつ解説してみたいと思います。今回はVRoideのキャラクターにMixamoのアニメーションを適用します。 私もまだ勉強を始めたばかりなので、勘違いや間違いがあるかもしれませんが、ご容…

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」(Mixamo編)(無音・解説なし)

www.youtube.com ソースコード(これだけです): AnimationStateController.cs using System.Collections;using System.Collections.Generic;using UnityEngine; public class AnimationStateController : MonoBehaviour{ Animator animator; int isRunning…

【Unity】「VRoidをUnityで動かす」(Mixamo編)(作りかけ)

www.youtube.com ※ごめんなさい。作りかけです。この夏体調を崩して、しばらく作業ができませんでした。 まだしばらく作業が出来そうにないので、とりあえず出来ているところまで公開しておきたいと思います。 肝心のUnityとMixamoのAnimetionの組み込み部分…

【Unity】得点表示と終了処理

このブログは、自分が学んだこと、調べたことをアウトプットするために忘備録的に残しているブログとなっております。間違った情報や私の勘違いなどをお伝えしてしまうこともあるかと思います。そこのところをご理解いただき、ご覧ください。また、間違いや…

【Unity】自機に消滅のエフェクトをつける。

このブログは、自分が学んだこと、調べたことをアウトプットするために忘備録的に残しているブログとなっております。間違った情報や私の勘違いなどをお伝えしてしまうこともあるかと思います。そこのところをご理解いただき、ご覧ください。また、間違いや…

【Unity】敵機に消滅のエフェクトをつける。

前書き:このブログは、自分が学んだこと、調べたことをアウトプットするために忘備録的に残しているブログとなっております。間違った情報や私の勘違いなどをお伝えしてしまうこともあるかと思います。そこのところをご理解いただき、ご覧ください。また、…

【Unity】敵機と自機の爆発用画像を用意する。【GIMP】

今回は、敵機と自機の爆発用画像をGIMPを使って加工します。 www.youtube.com GIMPの「フィルター」→「ノイズ」→「拡散」で爆発したような感じの画像を、値を変えて3種類作ります。 元の画像と併せて4種類の画像で爆発みたいな表現ができればと思っていま…

【Unity】敵機と弾の衝突判定を行い、敵機を消滅させる。

変更:2022/01/25 変数名を"アッパーキャメル"から、すべて小文字に修正。 今回は、敵機と弾の衝突判定を行い、敵機を消滅させます。 www.youtube.com 前回、前々回、"Rigidbody"と"Collider"を使って、"Boundary"外に出たGameObjectを消滅させました。同じ…

【Unity】敵機をPreFab化して大量生成する。

変更:2022/01/25 変数名を"アッパーキャメル"から、すべて小文字に修正。 今回は、UnityのPreFab機能を使って敵機を生成し、大量に落下させます。 www.youtube.com ここでは弾の発射Shot()関数で使った"Instantiate"を使うとともに、"コルーチン"という機能…

【Unity】ゲーム画面外に飛び出た弾を消す

変更:2022/01/25 変数名を"アッパーキャメル"から、すべて小文字に修正。 前回、UnityのPreFab機能を使って大量の弾を生成し、スペースキーを叩く度に発射するプログラムを作成しました。しかし、生成された弾はどこまでも飛んで行き、ゲームのメモリー上に…

【Unity】PreFab機能を使って弾を撃つ

変更:2022/01/25 変数名を"アッパーキャメル"から、すべて小文字に修正。 今回はUnityのPreFab機能を使って、弾を生成し、スペースキーを叩く度に発射するプログラムを作成します。 Unityのプレハブ機能とObject.Instantiate関数を使います。 www.youtube.c…

【Unityを使った”2Dシューティングゲームの作成(プログラム編その2)】

今回は”敵機”を動かすプログラムを作成します。単純に、初期位置(0,6,0)から真下へ、敵機が移動するだけのプログラムです。 Unityでは”敵機”や”弾”のような、動的に大量に生成し消費(破壊)されるようなGameObjectは、”PreFab(プレハブ)”という機能を…

【Unity】プレイヤー機を動かす(プログラム編その1)

今回は”プレーヤー機”をキーボードで動かすプログラムを作成します。"Input.GetKey"と"Input.GetAxis"の両方を使ってプログラムを書いてみます。最終的にプレイヤー機の移動には、"Input.GetAxis"を使います。"Input.GetKey"は移動以外にも、何か動作をさせ…

【Unityを使った”2Dシューティングゲームの作成(素材作成編)】

【Unityを使った”2Dシューティングゲームの作成(素材作成編)】今回はBlenderを使用してプレイヤー機、敵機を作成、GIMPでの画像加工、Unityでの簡易アニメーションの方法を説明します。 ※詳細は動画をご覧ください。 1.Blenderを使用してプレイヤー機、敵…

【Unityを使った”2Dシューティングゲームの作成(計画編)】

【Unityを使った”2Dシューティングゲームの作成(計画編)】ここしばらく、Unityを使用してのゲーム作りを勉強しています。このサイトでは、私が学んだUnityを使ったゲーム作成方法を、少しづつアウトプットしていこうと考えています。私はプロのゲーム制作…

【Blender】2Dの透過画像を作る(素材準備編)【Unity】

少し前から、ゲームを作ろう!と思い立ち、”Unity”や”Blender”をいじっています。 そのアウトプットのため、少しづつ、動画にしてUPしていく予定です。 第一弾は、「2Dの透過画像を作る(素材準備編)」です。 www.youtube.com 今年のNoratechにご期待く…

間違っている?

先日、「ubuntuにAnacondaをインストールする」という記事をUPしました。今週末、「Jupyter Notebook」を起動して、データ分析の勉強をしようとしたところ、「numpyモジュールがない」というメッセージが表示されて、まともに動きません。なにか設定が足りな…

消えた? 「/opt」ディレクトリ

ちょっと面白いことがあったので、ご報告。 手持ちの安価なノートPC「Dell Inspiron 11 3180」に持ち運びできる開発環境を作成するためのテストとして、"Oracle VM VirtualBox"上の仮想マシンに、さまざまな「Python3開発環境」を構築を試している訳なのです…

ubuntu20.04にVisual Studio Codeをインストールする

今回はUbuntu20.04LTSにPython開発環境として、「Visual Studio Code」をインストールします。 Visual Studio Codeのサイトを開きます。https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/ 「今すぐダウンロード」をクリック。 Ubuntuなので、…

【Ubuntu】仮想マシンのubuntu20.04にAnacondaをインストールする【Anaconda】

今回はUbuntu20.04LTSにPython開発環境として、「Anaconda」を構築します。Pythonを利用するときには大きく、「公式版Python」と「Anaconda」の2通りの選択肢があります。「どちらを選ぶべきか?」は「Python Japan」のWebサイト内「Python環境構築ガイド」…

【Oracle VM VirtualBox】仮想マシンのubuntu20.04とホストOS間の共有フォルダーを作る、他(Tips)【Ubuntu】

今回は、設定しておくと便利な、VirtualBoxでのホストOS(Windows 10 Home)とUbuntu20.04との共有フォルダーの作り方と、Ubuntu標準の画面動画(スクリーンキャスト)の設定を試します。 共有フォルダーを作るためには、「Guest Additions」のインストール…

【Ubuntu】ubuntuのデスクトップ画面を撮る(検証編)

前回、「 なぜか20.10では、本記事の操作ができませんでした。 最小インストールをした所為なのか、私が何か勘違いしているのか? それとも設定をいじり壊してしまったのか?」と書きましたが、どうも今のところ(2020/11/29現在)、Ver20.10には「OS標準(gn…

【Ubuntu】ubuntuのデスクトップ画面を撮る

ubuntu上での「Python3開発環境」を作成するために、"Oracle VM VirtualBox"上の仮想マシンに、さまざまな「Python3開発環境」を構築を試しています。手持ちの安価なノートPC「Dell Inspiron 11 3180」に持ち運びできる開発環境を作成するためのテストとして…